2011年09月07日
政策提言視察研修
9月2日・3日政策提言視察研修が開催されオブザーバーとして参加させていただきました。

今年度の政策委員会、提言のテーマは『三遠南信』県境を越えた広域連携です
今回の視察研修、他地域の県境を越えた広域連携の状況取材を目的として開催されました。
視察先は行政に協議会が設営されている県境地域の中から『飛越地域』を選択しました。
まずは岐阜県庁に設置された飛越協議会担当部署へ伺い現状等ご説明を頂きました。

三遠南信とは、異なる成り立ちの広域連携交流について勉強させていただきました。

岐阜県庁を後にし岐阜県高山市へ
高山商工会議所青年部会小田会長をはじめ『地域経済盛り上げ隊』の皆様のご協力を頂き
情報交換交流会を開催させていただきました。

事前にご連絡をさせていただいた質疑を中心に有意義な意見交換をさせて頂きました
その後は懇親会場に設営いただきました高山YEGメンバーのお店「京や」さんの料理に舌鼓

夜遅くまで熱い想いをうかがうことができました
2日目、まずは高山市内の朝一を見学しにいきました。

その後は各班に分かれテーマに沿って取材活動が行われました。
我々オブザーバーチームは少し足を伸ばし世界遺産白川郷を見学しに行きました。

白川郷では蕎麦打ち体験もさせていただきました
なかなか奥が深く、蕎麦打ちの魅力にはまってしまいそう


世界遺産の魅力も十分に堪能させていただき白川郷、飛騨高山を後にしました。

製造業の町「浜松」から観光立国「飛騨高山」そして飛越協議会
様々な視点角度から取材勉強をさせていただいた充実した2日間となりました。
ご協力いただきました岐阜県庁そして高山YEGの皆様ありがとうございました。
設営・参加されました政策委員会の皆様お疲れ様でした。
今年度の政策提言書をお楽しみに

今年度の政策委員会、提言のテーマは『三遠南信』県境を越えた広域連携です

今回の視察研修、他地域の県境を越えた広域連携の状況取材を目的として開催されました。
視察先は行政に協議会が設営されている県境地域の中から『飛越地域』を選択しました。
まずは岐阜県庁に設置された飛越協議会担当部署へ伺い現状等ご説明を頂きました。

三遠南信とは、異なる成り立ちの広域連携交流について勉強させていただきました。

岐阜県庁を後にし岐阜県高山市へ

高山商工会議所青年部会小田会長をはじめ『地域経済盛り上げ隊』の皆様のご協力を頂き
情報交換交流会を開催させていただきました。

事前にご連絡をさせていただいた質疑を中心に有意義な意見交換をさせて頂きました

その後は懇親会場に設営いただきました高山YEGメンバーのお店「京や」さんの料理に舌鼓


夜遅くまで熱い想いをうかがうことができました

2日目、まずは高山市内の朝一を見学しにいきました。
その後は各班に分かれテーマに沿って取材活動が行われました。
我々オブザーバーチームは少し足を伸ばし世界遺産白川郷を見学しに行きました。

白川郷では蕎麦打ち体験もさせていただきました

なかなか奥が深く、蕎麦打ちの魅力にはまってしまいそう



世界遺産の魅力も十分に堪能させていただき白川郷、飛騨高山を後にしました。

製造業の町「浜松」から観光立国「飛騨高山」そして飛越協議会
様々な視点角度から取材勉強をさせていただいた充実した2日間となりました。
ご協力いただきました岐阜県庁そして高山YEGの皆様ありがとうございました。
設営・参加されました政策委員会の皆様お疲れ様でした。
今年度の政策提言書をお楽しみに

Posted by 浜松会議~LEGEND~ at 18:44
│大会会長より